帰省〜鎌倉編〜
昨日の木曜リビドーでは、誕生日祝っていただきました
相方の喜納さん、ADの比嘉さん、そして祝っていただいたリスナーの皆様ありがとうございました!<(_ _)>
さて、このあいだの帰省で、久々鎌倉の街(というか長谷近辺)をブラリ。
我が実家、収玄寺。
この時期見頃の花は、スイセンと、寒ツバキだそうです。
ちなみに左に見える、「四條金吾邸址」の文字は、東郷平八郎のもの。
私が鎌倉を感じた街並み。
奥に見えるのは、小さいころの遊び場だった、鎌倉・御霊神社(通称権五郎神社。)
「ごんごろじんじゃいってくるー!!」と、よく遊びに出掛けたものでした。
小学生の頃の通学路。
坂を上っていくと、鎌倉七口の一つ、極楽寺切通。
あの新田義貞の鎌倉攻めの舞台として有名です。
ちなみに右に鎌倉十井の一つ、星月の井。
昭和初期までは、ここの井戸で水が売られていたんだとか。
ここは、由比ヶ浜海岸。
海や砂浜の色では、とても沖縄の海に叶いませんが、
懐かしさを感じる、大好きな海です。
しっかし、本当に寒かった
海をバックに、寒さに凍える私。↓↓
鎌倉は小さな街ですが、見どころたくさんなんですよ~!!
また帰る機会があれば、お伝えできればと思います!
帰省シリーズ、次回は、横浜編です。
関連記事